ワイモバイル(Y!mobile)の電波状況についての評判を調査してみました。
格安SIMは料金は安いのですが、電波状況が悪かったり、通信速度が遅いなどの不安を持っている人も多いかと思います。
そんな疑問を解消するために、こちらの記事でご紹介しています。
格安SIMを契約する際に、気になるのが電波状況ですよね。
電波が安定していないと、快適にスマホを利用することはできません。
今回はワイモバイルの電波の特徴をご紹介します。
そして、気になる口コミもまとめています。
通信エリアや速度情報も記載していますので、ぜひチェックしてみてください。
Contents
ワイモバイルの通信エリアは?電波は独自回線?
ワイモバイルの通信エリアはソフトバンクと同じものになります。
また、通信速度も格安SIMの中では優れていますので、
安心して使える格安SIMを探している方にはおすすめのサービスです。
格安SIMを提供する多くの事業者は、ドコモやauといった大手の携帯電話会社のキャリア(MNO)から回線を借りてサービスを提供しています。
しかし、ワイモバイルは他の格安SIM業者ののようにdocomoやauから回線を借りて通信を提供していません。
実は、ワイモバイルは自社回線と、グループ会社のソフトバンクの回線の両方を利用しています。
ソフトバンクは既に人口の99%の地域の包囲網の電波をサポートしているため、電波が届かないことは、ほとんどありません。
そのため、他の格安SIM会社と比べると、安定して高速な通信が可能となっています。
ワイモバイルの電波状況は?
ワイモバイルの電波状況について、ご紹介します。
電波の品質によって、通信が快適に行われないこともあります。
そこで、ここではワイモバイルの電波の特徴や口コミをまとめてみました。
ワイモバイルの電波エリアはソフトバンクと同じ
・ソフトバンクと同じネットワーク!全国各地をカバーしている!
・高速通信 4Gに対応していて速い!
・プラチナバンドで快適に利用可能
ワイモバイルはソフトバンクと同じネットワークを利用しています。
このネットワークでは、人口カバー率99%の電波を、全国各地で使用することができます。
また、高速通信の4Gにも対応しています。
そして、プラチナバンドも利用しているので、データ通信を快適に利用することができます。
ここが、ワイモバイルの大きな特徴です。
ワイモバイルを実際に利用しているユーザーの口コミ
・通信速度で困ったことは無いです。
今まで使っていてドコモの携帯と変わらないサービスで満足しています
(20代/男性)
・料金が安くなったのが嬉しい!外ではインターネットだけなので、
通信速度も気にならない。(30代/男性)
ワイモバイルの電波・通信速度は安定しているの?
格安SIMのサービスで一番気になるのが電波と通信速度ですが、
ワイモバイルはソフトバンク回線を利用しているため、
安定した速度で利用することが可能です。
他の格安SIMは間借りしているため、速度が安定しないことがありますが、
ワイモバイルは自社回線とソフトバンクの回線を利用しているので、
速度面は安定しているようです。
●関連記事
⇒ワイモバイルの評判、デメリットとメリットを紹介!